自動打ち込みをされる方は二か月に一度くらいクロムドライバーを更新する必要があります。クロムドライバーは打ち込みプログラムと、グーグルクロムを仲立ちするソフトですが、グーグルクロムのバージョンに合わせて更新する必要があります。
①まず現在のクロムのバージョンを確認してください。その方法は、グーグルクロムを開いて、上の右のほうに点が三つ縦に並んでいるところがあります。それをクリックすると、下の方に「ヘルプ」というタグが出てきます。その中に Google chrome についてというのがあり、それをクリックすると真ん中あたりにバージョンが表示されます。長い数字が並んでいますが最初の三桁だけ覚えておけば十分です。例えば119という風に。
②今使っているクロムドライバーはそれをダブルクリックすると黒い画面が表示されその上の方にバージョンが表示されます。これが上の119と離れていると動きません。
③そこで下の●をクリックして新しいドライバーをダウンロードします。開いたページにはバージョン114までしか表示されていません。115より新しいものは上の方に赤文字で書いてあるところの真ん中あたりにアンダーラインを引いたところがあるので、そこをクリックしてください。
そうすると表のようなものが出てきて、一番上に STABLE と書いたところがありますので、それをクリック。
④また表が出てきます。一番左側にchromedriver と書いてあり、次の欄に win32 と書いてあるところの右側にURLが書いてあります。 https://・・・・.zip というのをコピーしてクロムかエッヂのURL欄に張り付けて「ENTER」を押してください。これでダウンロードができます。
⑤ダウンロードされたドライバーは「ダウンロード」というフォルダーに入っているはずです。見つけたらダブルクリックして解凍してください。それをコピーして所定のところに置けば動くはずです。
打ち込みソフトは   
●