名変ソフト → ◎
① ダウンロードしてクロームドライバーと同じホルダーに収納してください。
②これはグーグルクロームを使って指定されたコートを拾うだけのプログラムです。捨てる方は、マイクロソフトのエッジか、またはスマホのソフトでもいいです。
③始めに小枠で拾う方の、ID番号とパスワードを聞いて来ます。それを入力して、ログインボタンを押してください。
④そのあと、すぐに拾いの情報を聞いて来ますが、OKボタンを押さない限り、プログラムはストップしています。この時、捨てる方のプログラムを動かして、捨てる寸前まで準備してください。そして小枠に拾う情報を打ち込みます、例えば、6月12日の7番コートを14~16時なら「6/12/7/14-16」という風にセットします。まだOKは押しません。
⑤しかる後、捨て方のOKを出し、(捨て方完了)
次に拾い方の小枠のOKボタンを押します。これでコートは拾われます。時間はそんなにかかりませんので多分取られることはないと思います。そして
④に戻ります。
名変の作業は一面ずつです。確実に実行するためにお守りください。
開票ソフト → ◎
至って簡単なソフトです。今までのobatarians2.xlsx の名簿に従ってIDとパスワードを入れて、最初のマイページで止まります。この時小窓が出ていますので、当選がなければ、そのまま「ok」を押します。自動的に「-」が記録されます。当選していたら確定作業をして、その小窓に日にちと時間、コート番号を書き込みます。例えば「16/am/8-9」でいいです。これは全く自分のメモですから自分さえ分かればいいのです。記録は「開票結果.xlsx」という名前でソフトと同じホルダーに残ります。
25日には愛知ネットの関係で、少しおかしくなりましたが、また回復したようなのでアップしました。不都合がありましたらお知らせください。小幡グリーンのラインで結構です。
① ダウンロードしてクロームドライバーと同じホルダーに収納してください。
②これはグーグルクロームを使って指定されたコートを拾うだけのプログラムです。捨てる方は、マイクロソフトのエッジか、またはスマホのソフトでもいいです。
③始めに小枠で拾う方の、ID番号とパスワードを聞いて来ます。それを入力して、ログインボタンを押してください。
④そのあと、すぐに拾いの情報を聞いて来ますが、OKボタンを押さない限り、プログラムはストップしています。この時、捨てる方のプログラムを動かして、捨てる寸前まで準備してください。そして小枠に拾う情報を打ち込みます、例えば、6月12日の7番コートを14~16時なら「6/12/7/14-16」という風にセットします。まだOKは押しません。
⑤しかる後、捨て方のOKを出し、(捨て方完了)
次に拾い方の小枠のOKボタンを押します。これでコートは拾われます。時間はそんなにかかりませんので多分取られることはないと思います。そして
④に戻ります。
名変の作業は一面ずつです。確実に実行するためにお守りください。
開票ソフト → ◎
至って簡単なソフトです。今までのobatarians2.xlsx の名簿に従ってIDとパスワードを入れて、最初のマイページで止まります。この時小窓が出ていますので、当選がなければ、そのまま「ok」を押します。自動的に「-」が記録されます。当選していたら確定作業をして、その小窓に日にちと時間、コート番号を書き込みます。例えば「16/am/8-9」でいいです。これは全く自分のメモですから自分さえ分かればいいのです。記録は「開票結果.xlsx」という名前でソフトと同じホルダーに残ります。
25日には愛知ネットの関係で、少しおかしくなりましたが、また回復したようなのでアップしました。不都合がありましたらお知らせください。小幡グリーンのラインで結構です。