2015年11月
念願の黒部川のトロッコ電車に乗ってきました。それまでずっと天気だったのですが、出かけた日からちょうど雨。それでも傘は一度もささずに済みました。杖がわりにちょうど良かったです。
これは宿へ向かう途中の山道から見たトロッコ。自転車くらいの速さで進みます。トンネルでは、キーキーレールの軋む音がします。
黒薙温泉の宿。ケータイは通じす、テレビも見えず。料理はイワナの塩焼きがメイン。あとは山菜の天ぷらなど。
駅から20分山道を上り下り。
ご存知野天風呂。もちろん混浴。 ここのお湯を宇奈月まで引っ張っていきます。毎分2000リットルだそうです。
祖母谷温泉というところの源泉。川原でお湯が湧き出しているので、小さなダムを作ってパイプで送水しています。人影は、かわで足湯を使っていました。
そしてこれがトロッコ電車。半分以上は中国人の団体です。風呂で挨拶をしても返事が帰ってこないのは、中国人だからでした。
これは宿へ向かう途中の山道から見たトロッコ。自転車くらいの速さで進みます。トンネルでは、キーキーレールの軋む音がします。
黒薙温泉の宿。ケータイは通じす、テレビも見えず。料理はイワナの塩焼きがメイン。あとは山菜の天ぷらなど。
駅から20分山道を上り下り。
ご存知野天風呂。もちろん混浴。 ここのお湯を宇奈月まで引っ張っていきます。毎分2000リットルだそうです。
祖母谷温泉というところの源泉。川原でお湯が湧き出しているので、小さなダムを作ってパイプで送水しています。人影は、かわで足湯を使っていました。
そしてこれがトロッコ電車。半分以上は中国人の団体です。風呂で挨拶をしても返事が帰ってこないのは、中国人だからでした。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索