2015年09月

四季

006


005

003

004

  目の前の雑木林が織りなす春夏秋冬です。雪景色の中で
カマクラを作って遊ぶ孫たちも すっかり大きくなって、左は社会人
 中二人は大学生 右端高校生となり、その成長を何よりと
喜ばしく思いながら バアチャンの出番がなくなり、ちょっぴり
寂しい気も致します。 時々孫の運転で出かけるときは 
ほこほこと幸せを感じますけどね。曼珠沙華我は 我が家の庭で
増えたものを少しずつ道路端に植えたものですが、毎年とても
楽しみで、今では横に30メートル位ひょこひょこと咲いて道行く人も
喜んでくれているようです。高砂百合もなぜか画面がよくありませんが 
林の中のあちこちで白を際立せ わが庭にも種のおこぼれが飛んで
白い花を咲かせてくれます。この地に家を持って さしずめ「アレから
40年」といったところでしょうか、 、、、色々のことがありました。
変わらず楽しませてくれた前後の雑木林も いつかはお家が
建つのでしょうね。   

 近頃の月日の移ろいの速さに一日一日を大切にと思いつつ、気ままに
夜を迎え、今日はおわりの繰り返し、、、。ま いいか元気だったら。。。




                    高貴?高齢者の美       

   コート表 → ◎
 書き込みかた  →  






ひがんばな


これが咲くといよいよ秋。秋はあっという間に過ぎ去って木枯らしが吹き始めます。寒いのは嫌ですね。
shirohigan

shirohigan2

ひがんばな

これは一番遅く咲きます。例年は十月半ばですが、今年は九月末でこのとおり。やはり何か異常ですね。
yellow

16日のコート 

今日は また雨です。今期は雨にたたられました。
昨日16日のコートは、9-11時は0でした。
14日の午後にコートの振り込みが有り1面確保。
その後、週友会とコート調整。無理をいって1面
譲ってもらい、これで2面確保。コートの空きを
探してくれる幹事が何と1面確保。0から3面に
なりました。16日は昼前後から雨の予報。雨を
予測し、大勢の会員が次々と集まりました。
しばらくして、9~13時で 1面有りの知らせ。
嬉しかったですねえ。すぐに幹事が手続に走り
ました。 予報どうり12時ころから雨がポツリと。

何気ない1日ですが、大勢の人に助けられて
0から4面になり、皆さんがテニスを楽しめました。
感謝 感謝。 週友会には特に感謝しています。
沢山コートを融通していただき、秋の紅白戦も
例年通り開催出来そうです。

私共 前期幹事の活動も 残り3回となりました。
皆様の御協力で無事終えることが出来そうです。
      ありがとうございました。
               幹事一同    

9月9日(水)のコートは

悪天により、午前は中止とします。

午後は雨が上がり、コートが使用できる
状態になるまで、保留と致します。

   コート表 → ◎
 書き込みかた  →  

秋になりました

セミの声もツクツクボウシ一色になり、秋の気配が濃くなってきました。
色んな兆候が見られます。
これは、シークアーサという沖縄のみかん。カボスやスダチのように使うのだそうです。

si-q

こちらはおなじみレモン。
lemon

ヤブラン。
yabu-lan

これは毎年咲きます。玉すだれ。
nan-daro
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ