2015年05月

天然水

 5月とは思えない暑い日が続いています。のどが渇き、冷蔵庫に、岐阜の簗へアユを食べに行ったときおまけにもらった「〇〇の天然水」のペットボトルが冷やしてあったたので、飲んだらとてもおいしかったです。連れ合いに「さすがにおいしいね!」というと、「あ、それ、水道水を詰め替えたやつ。」とニヤリ。さすがに名古屋の水道水はおいしいです。f(^^);
  昨日、コートで大会の時の写真をいただきました。真実からは目をそむけて楽しく生きていきたいタイプなので、写真をとられる時は「顔は小豆以上大豆以下」でサイズ指定します。無防備にとられるのは好きではないのですが、(真実をつきつけられるので)、御厚意は大変ありがたく頂戴しました。インクや用紙にもお金はかかるでしょうに受け取られませんでした。せめてものお礼に、写されても恥ずかしくないような、もう少しかっこいいフォームでボールが打てるように頑張ります。本当にありがとうございました。

a216

a215

a214

a213

a212

a211
   コ ート表           → ◎
 書き込みかた  →  

紫陽花の季節

CIMG0003


            CIMG0001


 neko


   いつのまにやら紫陽花の季節。一年の半分が過ぎようとしています。あれよあれよと月日が過ぎ去り、いつまでテニスができるのかと思いますが、ちょっとだけお姉さまの会長さんやFさんが、しぶとく頑張ると約束してくださっているので、付いていけば大丈夫ねと心強いです。身体の慣れを追い越しそうに、どんどん暑くなってきましたので、熱中症に気をつけましょう。

   コート表           → ◎
 書き込みかた  →  

紅白戦

何と 前日まであきらめていた 紅白戦が出来ました
幹事の 心掛けか、 会員の心掛けか 暑いくらいの
良い天気に恵まれました。 皆様の ご協力により
楽しく紅白戦が出来ました。  この年になり、元気に
テニスが出来る事に 本当に感謝しております。
 後藤さんのご協力に感謝 それと小幡グリーンが
20周年を迎えます。 ドタバタの 始まりでしたが
各自を尊重し 何とか かんとか やってきました。

それぞれの幹事さんで 色々工夫して やって
きました。 それで良いのではないでしょうか。
 小幡グリーンテニス 頑張ろう
ax1

写真をクリックすると大きくなります。そこでダウンロードしてください。
右クリックで「 画像に名前をつけて保存」 です。ただです。
ax0
ax2
ax3

明日は紅白戦

CIMG0028

  台風が心配されましたが、どうやらさっさと通り過ぎてくれそうです。明日の予報は晴れ!役員さんの心がけが台風のパワーに勝ったようです。楽しい大会になりますように!

トンネル公開

憲法記念日、安倍さんは改憲を目論んでいます。真意はどこにあるのでしょう。まさか戦争マニアでは。
中央線のトンネル公開に行ってきました。往復で一時間くらいのコースです。
思ったより混雑もなく上々でした。孫二人のお供です。
連休があけると、春の大会です。


px1

動輪の展示。どうやってここまで運び込んだか、それが疑問です。
展示をよく見たら分かりました。名古屋市のゴミ処分場の入口からクレーン車で線路の路盤上に吊り上げ、それをゴロゴロ転がして(500メートルほど、人力です)、現地まで運んだようです。


px2


トンネルの退避窟。汽車が来たとき作業員が避難する所だそうです。実際には古虎渓の山奥から名古屋の学校にかよう生徒もここに避難したのだそうです。当時は古虎渓に駅がなくて線路を定光寺まで歩いたのだそうです。
px3

鉄橋の下に水車が作られていました。私の子供の頃は、そこらじゅうに水車があって、日がなごッとん回っていました。田んぼの中の水車は落差がないので、せいぜい米搗きがいいところです。それも十秒くらいに一回、ごっとん、ごっとん。無人の舘で回っているのは、子供心には不気味でした。
px4

   コート表 → ◎
 書き込みかた  →  
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ