2014年11月

湖東三山

 百済(ひゃくさい)寺から金剛輪寺、西明寺と琵琶湖の東のお寺を歩いてきました。約4時間のハイキング。いずれも紅葉の名所。1週間ばかり遅い気もしましたが、見事でした。今年は去年より紅葉の見頃が早かったようですね。どこかへ見に行かれた方はここで写真を披露してくださいね。

CIMG0019                                


     CIMG0016


CIMG0039

  コート表 → ◎
 書き込みかた  →  

   大会の写真

御獄山

 先月、中山道の馬篭から妻籠間を往復して、今月は大くて(氵に秋)宿から、細久手宿までの途中の弁天池との往復を歩いてきました。琵琶峠は石畳でとても素敵な風情でした。琵琶峠を抜けてから、お団子屋さん(まだお店は開いてませんでした)に教えてもらって天狗山に寄り道しました。素晴らしい天気だったので、中央アルプス、木曽川、笠置ダム等々みはらせました。白く噴煙をあげる御獄山もみえていました。
(お馴染の弥勒山も東海自然歩道の一部なので近々弥勒山からも御獄を望みたいと思っています。
 朝、出会ったお団子屋さんまでお腹をすかせて戻ったら、なんと売り切れてました。休日しか開店せず、今シーズンの最後の日だったので、あまり仕入れていなかったとのこと。がっくりしていたら、座っていた地元の方が、自分のおやつ用にと買っていたお団子を譲ってくださいました。喜んでいただきながら、宿場の話や、色々なお話で盛り上がり、一期一会を楽しんでまいりました。

CIMG0033

   CIMG0022

CIMG0040

    コート表 → ◎
 書き込みかた  →  

   大会の写真

・・間に テニス・・

10534956_292140460993586_6038687534057832411_o

  秋は皆さん 忙しいのです。 続いて11月8日に MOさん御夫妻
 所属のコーラス部の演奏会がありました。 場所は金山です。
 200名以上です。それに 名古屋フィルハーモニー交響楽団がつき
 300名ちかくでした。演奏は ベートーヴェン 荘厳ミサ曲
 約90分間の演奏 休みなしです。 歌う方は体力、聞く方は眠気との
 戦いでした。 意味は よくわかりません。
  ようは 内なる平安と外なる平和のために ということのようです。
 今年6月には、ベートーベンの第9を演奏され、常に人びとの連帯と
 平和を歌ってみえます。パート練習、全体練習と重ね、間にテニス。 
    そんな積み重ねでの 素晴らしい演奏会でした。  
                     
                    ・・・・・・・お疲れさまでした・・・・
コート表 →
 ◎
 書き込みかた  →  

大会の写真

才能とお金はさびしがり屋だから



 才能もお金も有るところに皆集まってくるといいます。
ご夫妻で多才なH様の奥様のほうの染色のグループ展に行ってまいりました。場所が春日井なのでグリーンのメンバーの皆さんも楽しませていただいているようです。Mさんの書とのコラボ作品もありとても素敵でした。H様は編み物、縫物、Mさんはパン、ケーキ作りがそれぞれ先生級・・・・・というか、先生。才能を十分発揮して人生を楽しんでいらっしゃいます。(お金が集まってくるかどうかは御本人にご確認ください) もちろんテニスも上手!どう生きるかは自分できめるもので、人と比べるものではありませんが、才能もお金も集まってこない身としては、ちょいと凹みます。ささやかに楽しむのも良しとしましょう。
 H様のご主人の「やわら絵展」は11月21日から5日間多治見でされるそうですので、お出かけください。お土産あるらしいですよ。

CIMG0017

CIMG0014




26年度秋季紅白戦



IMG_0006

ご協力ありがとうございました。これでゆっくり眠られます。良い年をお迎えください。

秋季紅白戦 11月5日

作者は中川プロ

IMG_0002
 写真をクリックすると集合写真が出ます。ダウンロードは無料です。

IMG_0015
熱戦。 これは最終戦のようでした。注目の的ですね。

IMG_0011
IMG_0016
IMG_0017

赤組の勝ちでした。それではお休み。
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ