2014年05月

福福

 先日ここに、デスクトップパソコンのディスプレーのスピーカーがない!と書きこんだら、K様から「使わない、捨てるつもりのスピーカーがありますが、要りますか?」とのお話が。(皆様も書き込んだらいいことあるかも~)大喜びでいただきました。なんと新品。早速セットして初めて起動音を聞きました。こんなにかわいらしい音だったのね~と耳福!
 ドキドキ様の打ちたてお蕎麦を美味しく頂きました。口福!
色々な方から色々な福をいただいてます。

2014年春季紅白戦

cad92288-s



887422d8-s
1回戦の結果 赤8:白11

c237443d-s
2回戦の結果 赤11:白7

aa4906ce-s
3回戦の結果 赤10:白9
合計  赤29:白27
1e216e7a-s
赤28勝・白27勝で迎えた最終戦は女子ダブルス

fb6dd7a3-s
最終戦に紅白メンバーの熱い視線

 コート表 → ◎
 書き込みかた  → 

お疲れさまでした。

 大会無事終了。役員の皆様、お疲れ様でした。疲れて管理棟の1階で数人でおしゃべりしていたら、O様が通りかかられました。若い肉体をお褒めしたら、いきなりパンツの後ろをつりあげてTバック姿を見せてくださいました。確かにかっこよく張りのある美尻でしたが・・・・・「花も恥じらう乙女」とは申しませんが、一応まだ女性ではあるので、ちょっとドッキリ。
 4月に消費税が上がり、ウィンドウズXPのサポートがなくなる(あまり影響はなさそうですが)し、古くなったパソコンはインターネットも、ものすごく時間がかかるようになっていたので、この際買い換えようと思いました。予算がないので、ディスクトップ型パソコンのディスプレーはそのまま使おうと考えて、ネット通販で同じメーカーの本体のみ「安い」を条件にして選んで購入。届いてセットしようと思ったら差し込み口が合わない!!通販会社には返品不可と素っ気なく返事をされ、ケーブルネットの会社に電話したり、コネクターがないかと家電店へ走ったり、サポートセンターへ電話したりして結局わかったのはディスプレーを買うしかないということ。は~!!セットで買ったほうが安かったのに~!これぞ安物買いの銭失い。
 懲りもせず、ネット通販で安いディスプレーを探して購入。型が合わないなんて言うことのないように散々調べて、今度はつながったけれど、音が出ない?!「安い」モデルなのでスピーカーが付いてなかった。もともとミュートで使うことが多かった(本人が物静かなので)のでアイポットのイアフォンでごまかすことに。
 そんなこんなでやっと使えるようになり、今度はパソコンのお引越し。本体のおまけに付いてきた「できる乗換」の本やら、買い込んだ転送ケーブルで簡単にできるかと思っていたら・・・・・設定や元々パソコンに入っていた機能は転送できないらしいとわかってがっくり。新しいパソコン(法人モデル)にはオフィスも入っていなければ、便利に使っていたソフトもな~んにもはいってないほとんど空っぽの状態。仕方がないので、2台並べて置いてあります。
 困ったのは、なんだかんだとやっているうちに、コートの抽選申し込みができなくなってしまったこと。K様に色々教えていただいてもなんともならず、わざわざ電話いただいたり、リストをメールで送ったりしていて、挙句にカレンダーを間違えていたことを、電話でK様に指摘いただいて「え!」と絶句の後、大笑いしてしまいました。いきなり電話口で馬鹿笑いされておどろかれたでしょうね。耳は痛くなりませんでしたか?本当にごめんなさい。
 若いころからの天然ボケで、この頃坂を転がるように拍車がかかって、自分でも恐ろしくなること、しばしば。テニスにもあらわれてます。コート内外で、もしかしてご迷惑をかけたらごめんなさい。 

春の大会

無事に終わりました。ご協力ありがとうございました。天気も上々。八十二人が参加しました。最後まで勝敗が決まりませんでしたが、死闘の末赤組の勝ち。ごくろうさま。O様の傘寿の表彰がありました。とてもすごいですね。

えー、 いつものようにやりますのでよろしく。

d487bac5


お祝いの花束贈呈。欲しい方は長生きしてください。
d26197b7


とても天皇陛下と同じ年だとは思われません。元気はつらつ。
a195eacd


見よ このちからこぶ。
24146f16


そしてこの人も。 良かったですね
dd6c67bc

弥勒さんのウグイス

 八時に孫二人と弥勒さんへ。さすがGWとかでなにかのイベントをやっているらしく、駐車場にも係員が出て誘導していた。
途中のコンビニでおにぎりを買っていき、山小屋?で朝飯。すぐに干上がってしまいそうなホンの小さな水溜りにオタマジャクシがびっしりといた。そこに生まれた以上、頑張るしかないな。アスファルトの割れ目で芽を出してしまった植物にも似ているが、動物であるだけになんとなくあわれ。まあ、人ごとではないような。
 鶯が盛んに美声を張り上げていました。目を凝らしても姿は見えませんが、手の届きそうなところで鳴いているようです。山はこれからしばらく、変な虫が顔にまとわりついて鬱陶しいです。帽子に付ける防虫ネットがおすすめです。
 
 

 ところでこの木は台風で倒れたものらしいのですが、倒れたあとにも枝が伸びています。その枝が全部垂直に伸びています。普通は、幹が垂直に伸びるのならわかりますが、これは枝なんです。枝は普通横方向に張るものなのでこの有様はなんとなくおかしいと思いませんか。それとも、本来の幹が倒れてしまうと、枝が美紀に変わってしまうのでしょうか。これが本当の幹細胞なのかも。こんなに簡単に幹細胞化するのなら、案外小保方さんも正しのでは。
2ed8924f


   コート表 → ◎
 書き込みかた  → 
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ