2013年10月

ひがんばな

彼岸も過ぎてひと月近くなりましたが、依然として台風がこちらを伺っています。今年はずいぶん台風の上陸があったように思っていましたが、わずか二つだそうです。それでも雨の被害は、すざましかったですね。合掌。
ところで、今更ですが彼岸花を二つお見せします。白と黄色です。もっとも黄色の方は、カタカナの名前がついていて、外来種のようです。両方共肥料がやってないせいか、痩せっぽちです。今年はたくさん肥やしをやって、球根を増やしたいと思います。
 黄色い方はショウキスイセンという名前がついているようです。

Dscf0681
黄色い彼岸花

コート表 → ◎
書き込みかた  → 

越南より愛をこめて(4)


小幡グリーンの皆様
お元気ですか。

日本はいい季節になり、皆様テニスでいい汗流していらっしゃることでしょうね。

 私の方は、いよいよ帰国の日も近づきました。
有終の美を飾れるように先生達に文法の授業をしたり
会話の指導をしたり仕事に励んでいます。

vietnum
 

 慣れたころに帰国というの所ですが
慣れないのがというか慣れていけないのが交通に対する注意ですね。

9月の終わりに、在住の日本人女性、彼女はボランティアで日本語を
教えたりしている人ですがバスの事故で亡くなりました。
私もバス通勤をしているのでショックを受けました。
 
 バスは日本のように「止まるまで立たないで」などと」親切なことはなく
乗り終わらないうちに動き
降り終わらないうち動くという怖いものです。
何度も危ない目にあっています。

 帰国日もちかづいたので

先日は久しぶりに日帰りの旅行、マングローブを見に行きました。
ツァーに申し込んだら、私の他に2人の日本人と一緒に車で行きました。
 
 船の上から、こうもりを見たりサルを見たり、野生のサルを見たり
池でカニつり、1匹も誰も釣れませんでしたが
 池にカニのいる気配もなし
後、鰐つり、これは人口池に45匹ぐらいいる鰐を
金網で囲われた船で出て
魚のついた竿を鰐の上にぶら下げると
鰐が飛び上がって魚を食べるというものでしたが
私はとてもとても出来ませんでした。
他の二人(40歳代の息子と私より年上の母親)がやるのを、
キャキャいって見ていました。
鰐は大口を開けてから、口を閉じるときは
「ぱくっ」という大きな音がするんでビックリ!

 私にも面白いからやれと進められましたが
鰐が大口あけて飛び上がるのを見るのでも怖い
爬虫類は嫌いですからね。

    では、今回はこの辺で
                      たてかわ のりこ

11日金曜日コート

4日金曜日は少ない面数でご協力ありがとうございました   11日金曜日のコートが4面確保できました     週友会の大会が無事終わりましたのでコートをゆずっていtだきました    先回の分まで充分テニスを楽しんでね
                                                                                   B1(美女一同) 
コート表 → ◎
書き込みかた  → 
  

こんにちは

新役員一同です   パソコン悪戦苦闘しております   みなさまのご協力よろしくお願いいたします     

コート表 → ◎
書き込みかた  → 

記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ