津軽半島 下北半島を旅してまいりました。
花巻空港からバスにて北上、車窓を楽しみながらの東北、 津軽藩ねぶた村では、23メーターの立ちねぶたの見事さに圧倒されました。
北海道は 遠いものの 少々身近ですが、青森となりますと 一度と思っておりましたもののなかなかね、 ようやく友人たち(今でいうママ友)と出かけました。 あちこちの海外も共にした中、ずっこけ、認知、色々ありです。 津軽のリンゴカレー 美味しかったですよ。 竜飛崎のホテルの真下は青函トンネルが通り、列車が通るたび ロビーで キラキラと明かりがつきます。 大変な工事だったようですね。 さて 竜飛埼では皆で 石川さゆりの「ご覧 あれが竜飛みさき きたのはずれヨー」なーんて唄い 津軽海峡冬景色の碑を後にして 津軽半島から下北半島まで 一時間程の船旅 お天気まあまあ 海は穏やか うっすら浮かぶ北海道を眺め、イルカが現れるのを期待しつつ 船上のしばらくを楽しみました。 さてさて、まぐろで有名な大間では 一億五千万のまぐろを釣り上げ 一躍有名なまぐろ御殿 対してなかなか釣ることができず 家賃3千円の家に住んでいる人の家を窓外に眺めながら ガイドさんが人生の運 不運を面白く聞かせてくれます。 その後 その3千円の人は テレビ出演でかなりの収入が有るそうです。貧乏生活を逆手にとって話のネタにしているということですね。ヤレ ヤレ。
お腹も 心も満たされ涼しい東北から
暑い名古屋に戻りました。
旅は 好いですねー、 感謝 美
コート表 → ◎
書き込みかた → ◎
花巻空港からバスにて北上、車窓を楽しみながらの東北、 津軽藩ねぶた村では、23メーターの立ちねぶたの見事さに圧倒されました。
北海道は 遠いものの 少々身近ですが、青森となりますと 一度と思っておりましたもののなかなかね、 ようやく友人たち(今でいうママ友)と出かけました。 あちこちの海外も共にした中、ずっこけ、認知、色々ありです。 津軽のリンゴカレー 美味しかったですよ。 竜飛崎のホテルの真下は青函トンネルが通り、列車が通るたび ロビーで キラキラと明かりがつきます。 大変な工事だったようですね。 さて 竜飛埼では皆で 石川さゆりの「ご覧 あれが竜飛みさき きたのはずれヨー」なーんて唄い 津軽海峡冬景色の碑を後にして 津軽半島から下北半島まで 一時間程の船旅 お天気まあまあ 海は穏やか うっすら浮かぶ北海道を眺め、イルカが現れるのを期待しつつ 船上のしばらくを楽しみました。 さてさて、まぐろで有名な大間では 一億五千万のまぐろを釣り上げ 一躍有名なまぐろ御殿 対してなかなか釣ることができず 家賃3千円の家に住んでいる人の家を窓外に眺めながら ガイドさんが人生の運 不運を面白く聞かせてくれます。 その後 その3千円の人は テレビ出演でかなりの収入が有るそうです。貧乏生活を逆手にとって話のネタにしているということですね。ヤレ ヤレ。
お腹も 心も満たされ涼しい東北から
暑い名古屋に戻りました。
旅は 好いですねー、 感謝 美
コート表 → ◎
書き込みかた → ◎