2009年07月

めぐりあいて

めぐりあいて
    見しやそれとも 分かぬまに
        雲隠れにし 夜半の月かな

   あなたにお会いしたい ハート
          お会いしたいと想い焦がれておりました。
人ごみの中でフッとあなたをお見かけしたように思いましたが、
確認できないうちに、その人は人ごみにまぎれてしまいました。
  まるで今宵のお月様のように。
   つれないこと。 ハート割れ

3b76618d.jpg


  これは勿論お月さんではありません。うまいことに半分曇っていたので、肉眼で十分見られました。手持ちのカメラでもこの程度は取れました。今回初めて、日食の区域は西から東へすることを知りました。月の出が毎日少しずつ遅くなるということは、太陽よりも月が地球を回っているように見える速さが少し遅いということです。だから後ろから来た太陽が月を追い越して行き、その影は西から東へ移動するのだと。(もっと単純に考えれば、月が地球の周りを一月かけて西から東へ回っているだけのこと。影も西から東へ移動するのは当たり前でした。)
 今度日本で見える皆既日食は26年後だそうです。ワシは92歳になるのでたぶん見られないだろうな。

誰が選んだ

 麻生太郎さんが窮地のようだ。でも彼を総裁に選んだのは今の議員の先生方なんですよね。はじめは、この人馬鹿かい、と思ってもいましたが、言うことは素直だし、小泉みたいな国民を馬鹿にしたような発言もないし、可愛らしくも思えるようになってきました。それを、今になって、この看板では選挙に勝てそうにないから、すげ替えようとは、何たる浅ましいやつらなんでしょう。バタバタすればするほど、自分達の恥さらしではありませんか。
 思うに今の風潮、人気さえあればいいと思っているのでは。そりゃ、国民が東国原さんや、横山ノックさんを選ぶのは仕方がないかもしれません。でも、国政に責任を持つべき大政党がそんな基準では。でも、いったい誰にすげ替えれば気が済むのでしょう。今のご時勢、誰にやってもらってもそううまくは行かないような気がしますが、どうでしょうか。
 もっとも、民主党だって、自分の実力で天下が取れそうだと思っていては大間違い。自民党とほとんど変わらないことが露見してしまうような気がします。世の中、優秀なリーダーで変わるような時代ではないのだろう。
 今となっては佐藤栄作や、池田勇人が懐かしく思われます。ワシも年取ったもんじゃ。

7月22日(水)コート追加

22日(水)のコートテニス追加できましたのでお知らせします。

   人口芝    AM 1面   PM 2面
   サマー    AM 3面   PM 2面 

よろしくお願いしますチューリップ




太陽 暑い中、ご苦労様です。梅雨明けも間近か?夏バテされませんように。こう暑いと、熱中症のほうが心配かも。ご自愛ください。       猫

7月8日(水)コート追加

明日8日(水)のコート追加できましたのでお知らせします。

   人口芝   AM 4面   PM 4面     

よろしくお願いしますチューリップ

嬉しい お話

 
 一昨日、試験中の中学生の孫、学校帰りに 自転車のスピードを出し過ぎ、ペダルから足が外れ その足を前輪にはめてしまい 急ブレーキ掛かり状態になってしまいました。その勢いで 前のめりにひっくりかえって 座り込んでいたそうです。たまたま通りかかった男性二人乗りの車が 止まってくれて 有難いことに 一人の方が 二キロ位先の自宅まで車で送ってくださり、もう一人の方は 壊れた自転車を 担いで運んで下さいました。 母親が お礼を申し上げようと 玄関に出たときには、もう立ち去っていられた由、 幸い?にも 左腕骨折 右手首ねんざで済み 頭でなく 本当に良かった! 本人は 親切にしてもらったから 自分も人に 親切にしなければと反省していたようですが、経済 人材 特に政治家落ち目の日本  巷ではまだこんなに 心温まる話があり、捨てたものではありません。  感謝

  話は変わって 先日 何十年ぶりに テニス仲間とボーリングを楽しみました。 Oさん テニス同様 剛速球のストライク! さて私はと申しますと ガター ガタガタ、が半分近く 明日は さぞかし肩もガタガタと思いきや さすがテニスで鍛えた体 5ゲームもしたのに 少々の痛みが感じられただけでした。 2回目の昨日は どうせのことだからと皆靴を買いました。 雨のテニス日はボーリングになりそうです。 、、  元気に 感謝。   美 笑い
特大>
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ