2008年08月

三位発進


残暑 お見舞い申し上げます
     
 街中では最近油蝉が鳴かないと申します。幸い?にもこのあたりは雑木林に囲まれているせいか 朝早くから夜中までまあ賑やかなこと、ちょこちょこと下のせせらぎまで歩けば魚も獲れて 六月には 今時珍しいホタルの舞も見られます。夏休みの孫たちが取った魚をそっと元の住み家に返しに行くのは私.  まだまだ自然がいっぱいで後の子供たちに是非残してやりたいものです。テニスコートも近いし、、、、
6acfc124.jpg

706d4512.jpg

   さて又孫の話(今のうちだから言わせてね〉先日 横浜の小学四年のテニスプレーヤーの話をいたしましたが 兄の六年生が初めてジュニア大会に臨み三位決定戦で勝ち抜きました。母親から{心臓が止まりそう}なんてメール中継がはいりました。その後も三位が続き、今度の試合で優勝すると全国大会だそう。本人はやる気満々でそのためのレッスンを始めたようです。 電話での孫と私の会話 ”おばあちゃん 三位だったよ” “よく頑張ったわね もう一つ忘れてはいけないものは?” 孫“勉強” 親からは お勉強もちゃんとやらないとテニスやめさせるよと言われ あーあ 可哀そうに、、、笑顔 
 
   皆様 元気にこの暑さを乗りきりましょう    美
 

残暑お見舞い申し上げます

 夜になると虫たちが良い声を聞かせてくれるようになりました。それでも明日の予想最高気温35℃、最低気温26℃  ;(--);
 まだまだ熱中症にご用心!オリンピック観戦による寝不足で体調を乱さないようご自愛ください。    猫

  

4d398598.jpg

立秋

 今日は暦の上では「立秋」です。昨夜は昼間降った雨のおかげで、久しぶりにクーラーをかけなくて寝れました。立秋を過ぎるとなんとなく風も蝉の鳴き声も微妙に変化してくるような気がします。こんなことを言っている間にすぐ秋が来て冬が来てまた歳を取っていくのでしょうね。先日松本サリン事件の奥様が亡くなられたことをニュース等で報道していましたが、ご主人の献身的な介護を聞いて考えさせられてしまいました。私があの立場ならあのような介護ができるだろうかと。オウム真理教が何を教義としていたかは知りませんが、どの宗教でも多分「不殺生戒」(特に人殺し)は共通しているのではないでしょうか。それにしてもオウムは罪深いことをしたもんだと思います。   少し涼しくなったらテニス行きます。遊んでネ。
    
                    8/7 ドキドキ大

八月

カマキリは交尾の後、オスがメスに食われるという。オスは遺伝子さえ残せば用済みなので、後は子供たちの栄養になればいい。なんと合理的にできているのだろう。考えてみれば人間だって同じようなものだ。男はつらいぜ。所詮、女の罠にはまってしゃぶりつくされるだけのようです。皆さん、ご用心。
 カマキリは、何でも頭からガリガリかじるので獰猛な昆虫のように思われています。人間にだってカマを振り上げて立ち向かってくるのですからやはり獰猛なんでしょう。蟷螂の斧なんて言葉もありますが・・。今日もセミを食べていました。
f320b236.jpg


 ところで今日は待ちに待った水曜日。竜泉寺の付近で土砂降りに会いました。帰ろうかとも思ったが、もしやという気持ちで行ってみると、小幡コートに着いたとたんあがった!やはり日ごろの心がけがものを言うんだろう、と納得しつつコートへ。ところが1セットしたところでまた土砂降り。見る間にコートは池のようになってしまった。さすがに何人かの方は帰られました。 
 残ったのは4人。待つことしばし。なんと出来ました。雷鳴はしていましたが雨もポツポツ程度で、まあ汗と区別が出来ないくらい。4セット立て続けでやり放題。日ごろの心がけが大切だと痛感させられた午後でした。
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ