2007年08月

生まれて初めて

 日曜の夜、豊田スタジアムでのミスターチルドレンのコンサートに行ってきました。客層が思いのほか若く、おばさん4人連れで、平均年齢をいささか上げてまいりました。(^^); 素敵な歌声と、曲に合わせてブルーのライトの中で海の小魚のように一斉に動く観客の手、初めて行ったスタジアムの上に浮ぶ月など、色々な物に酔いしれました。
 ところで、「かくや」と言う食べ物をご存知ですか?美味しい和食を食べさせてくれるお店のメニューに書いてあったのを、私も夫も知らなかったので、包丁をふるう店の主に聞いてみました。何でも、それを考え出したお坊様の名前なのだそうです。注文してみたら、きゅうり、冥加、たくあんの千切りを和えたものでした。さっぱりとして美味しかったですよ。
 この年になっても生まれて初めてのものにいろいろ出会います。まだまだ知らない事だらけ。好奇心を旺盛にして、沢山の生まれて初めてのものに出会って行きたいと思います。楽しいことや美味しい物、限定ですけどね。           猫

あかとんぼ

  転倒事故で肋骨を3本折ってしまいました。9月いっぱいくらいはテニスも出来そうにありません。それでも今日は孫二人連れて御在所岳に行ってきました。頂上は20℃くらいで、爽やかでした。赤とんぼがいっぱいいました。
6be51bcc.jpg

おばさん リフトで山へ登る

8月2.3.4日と唐松岳に挑戦山。五竜岳も
予定していましたが台風の風と霧雨、登り始めに
ある、少し危ない所におじけづき困った今回は下山。
初心者でもリフトを乗り継ぎ1日4~5時間のコース
でした。よりによって、そんな日に台風が来なくても
いいのに、すべて日頃の心がけでしょうかハート割れ
でもいろいろ勉強になりました。山小屋にも自動販
売機はあります。お茶200CCが400円。水500が
400円。歯磨きも買った水で超節水です。トイレは
臭くはないですが、これも超節水型で使用後ペタルを
踏むと下へ落ちうんち新たな便器用の水が5cc程出ます。
使った紙はバケツへ。手洗いは10ccほど水が出ます。
これは雪を溶かしたのと雨水のようです。事実、水が
足りないからと山小屋の人がスコップとビニール袋を
持ち雪渓にとりに行かれました雪。 そして何よりも
迷った時には山にはいかないこと。 下山後はすぐに
温泉 に入り、お茶をガブガブのみました。山小屋では
敷き布団1枚に2人とか。6畳ほどに8人寝ました。ドクロ
あれやこれやからの解放で、1時頃チェックインした
のに夕飯まで一歩も出ず、ゴロゴロのたうちまわる
おばさん連でした。  でも また行こうかな ラブ
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ