2006年01月

掲載写真の圧縮方法

このブログに掲載する写真の大きさを整える方法
?まずは写真の大きさを整えます。それには画像処理ソフトを使います。そんなのは持っていないと思われるかもしれませんが、たいていは「ペイント」というソフトがチャンと入っています。まず、「スタート」というボタンを押して、出てきたメニューの中から「すべてのプログラム」というところをクリックしてください(ウインドウズME,とか98では違う名前になっています。アプリケーションという名前だったかもしれません)。それが開けたら「アクセサリ」というところを探して、クリックします。そうするとまた、細かいのが出てきますがその中に「ペイント」というのを見つけてそれをクリックしてください。そうするとやっと「ペイント」が起動します。
 そこで、掲載する写真を開きます。それには、ペイントの画面の一番上の左のほうに「ファイル」というところがありますのでこれをクリック。そこで出てきた、「開く」をクリック。そうすると、保存してある目的の写真を探して、クリックし「開く」のボタンを押してください。そこで出てきた写真がブログに掲載するサイズになります。デジカメで撮った写真そのままではたいてい大きすぎます。こんな感じで写真全体が一度にはおさまりきれません。
d4e5e5a3.jpg
大きすぎるとブログを開くのに時間がかかりすぎる、ブログ内部での移動が重くなりすぎるという欠点が生じますので、ハガキかそれの倍くらいの大きさにするといいです。そこで
?ペイントの圧縮機能を使います。写真を開いたままで、一番上に並んだ文字のうちから「変形」という所をクリックしてください。そこで出てきたメニューのうち『伸縮と傾き』をクリックします。上の段が圧縮ですので水平方向、垂直方向の縮小率を指定します。いきなり小さくしすぎると後で困りますので70%くらいでやってみるといいです。まだ大きければもう一度おなじことをしてください。
5f9ba09c.jpg
最後にペイントを閉じる前に「ファイル』の『名前を付けて保存』をしておいてください。このとき名前を変更しておかないと原写真が縮小されてしまいますのでご注意。
?これを掲載すればいいです。よろしく。
 

ちょっぴり暖かくなりました

ふるさとの大雪のニュースに驚きとため息。名古屋の寒さも今年はほんとうに厳しい。それでも、成人式のころからちょっぴり暖かくなりました。春の訪れを告げるロウバイのつぼみも今年はまだまだ固く、開花が待ち遠しい。庭の花瓶に挿したロウバイが満開です。
甘い香りが立ち込めて、そこだけ春が来ているようです。
79cb5600.jpg

あけましておめでとうございます

bed6af2a.jpg
今年もよろしくお願いします。皆様におかれましてもいい年になりますように。
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ