2005年01月

前田英孝様より

先日12日はご一緒にプレイさせて頂き有難うございました。昼のお寿司も格安で美味しかったです! 原田さんとの久~しぶりの出会いもありましたし、皆様とのマッチ等で覚えたお名前も頭に包んで帰りました・・。私の今年のテニス、こんなに楽しいスタートがきれたので1年を通してコンスタントにやりたいと思います。
前後しましたが日頃は姉が大変お世話になっております、その弟めでありますがどうぞ宜しくお願いします。

  はて、誰の弟さんでしょうか?

わすれもの

1月26日(水)テニスコートで忘れ物がありました。
それは緑色のカバーの水筒です。カバーにはMade in Australia 
と書かれています。持ち主の方は幹事までお知らせください。
お願いします。                        近藤

書き込み方法

このページに書き込む方法をお知らせします。まず、この記事を、プリントして紙に写し取ってください。プリントの方法は、この記事全部を左クリックの状態で全文ドラッグしてコピーし、ワードか、メモ帳に貼り付けてからプリントすると効率的です。
 そのあとこのページ(ブログといいます。)を開き、この記事の左下のほうのログインというところをクリックしてください。そうすると、ページが変わり、メールアドレスとパスワードを聞いてきますので、入れてください。このときは大文字でも小文字でもかまいませんが、必ず半角文字で入れること。
 またページが変わって書き込み記録のようなものがでます。このとき上のほうに横並びでマイページとかプロフィールとか書いてありますが、そのうちの[ブログ]というところをクリックすると書き込みのフォームが出てきます。まずタイトルの欄に何でもいいから入れてください。次本文の書き込みですが、皆さん老眼が進んでいますので、なるべく大きい文字を使うと喜ばれます。そのためには本文書き込み欄のすぐ上に「大」とか「小」とか並んでいるうちの「特大」をクリックして指定してください。そうすると「特大」と書いたのが二つ出てきます。本当はこんな括弧です(<)。文章はこの二つの括弧の間に書くのです。何もしなければカーソルはひとりでにこの位置に来ます。
 文章を全部書き終わったら一番下にある「保存」というボタンを押します。そのあとページが変わりますがもう一度一番下の「保存して公開」を押してください。これで出来上がりです。 写真を入れたい方は文字サイズの一番右にある緑色の四角をクリックすると写真用の窓が出てきます。ご自分の宣伝などもしてみてください。まあ何をやっても壊れることはありませんのでいろいろ楽しんでみてください。それでは御健闘を。

一足早い春のおとずれ

毎日寒い日が続いていますが、テニスコートでは、心地よい汗とともに寒さをふきとばし健康や体力づくりにはげんだり、仕事や家事で忙しい毎日をお過ごしのことと思います。
たまには いけばなを見て、ゆったりとした時間を持つのはいかがでしょうか。
来る3月2日(水)~7日(月)に清水屋藤が丘店の4階・5階特設会場にて、名古屋東部華道連盟のいけばな展が開催されます。
花の美しさ、いけばなのみごとさ、素敵な花器、あなたは何に感動しますか。
チューリップ、スイトピー、水仙など多くの花に囲まれて、一足早い春の訪れを感じてみませんか。
入場券(招待券)をご希望の方は近藤までお知らせください。      お待ちしています。

何でもいいから書いてよ

最近皆さん書き込んでくれない。「物言わぬはなんとやら・・」とは昔のオバタリアンが言ったせりふだが人の発言を見守るより自分の口?を開こう。最近わがオバタリアンズの黄色い旗が見当たらないけど、そんなことを指示する権限が県の役人にありますか。憲法21条に表現の自由というのがあります。労働組合だって赤旗を立てる自由があります。何を考えているんでしょうね。彼らは。
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ