2004年12月

行く年来る年

今年もいろいろありました。やはり災害が目に付きました。台風だ、地震だ、集中豪雨だ、そして最後は大津波だ。津波は知識としては日本人の心にありましたが、映像で見るのは初めてでした。改めて自然の大きさというか、反対に人間の小ささを感じさせられました。生き物の命のはかなさも・・・。私も あと30年は生きられないでしょう。楽しくやりたいと思います。来年もよろしく。

うちおさめ

今年のテニスも終わりました。皆様の御厚誼に感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします。よい年になりますように。
8f4dd905.jpg

今年あとわずかパート2

24日テニスの打ち納め 晴天で楽しくゲームができました。 浜田ひろみのご飯料理のカレンダーがありますが ご希望のかたは無料でさしあげます.  米ちゃんより







今年もあとわずか

今年もわずかですが 楽しいテニスで健康と元気 ハツラツな早いー年でした 新しい年も 気持ちは若くハツラツとゲームしたいとおもっています  米屋   

雑談


この2枚の写真はおなじ株のハイビスカスです。昨年の夏に鉢物で買いました。去年の冬は室内で過ごしましたが、根が伸び悩み勢いがなくなりましたので、今年の春に露地に植え替えました。とたんに勢いがよくなりどんどん大きくなって毎日大輪の花を10くらいもつけました。86ffa860.jpg
ところが大きくなりすぎていまさら鉢の戻して室内で越冬させるわけにも行かずそのまま外で冬を迎えそうです。問題はこれがハワイの花であって日本の冬に耐えられるかということです。さすがハワイの常緑樹だけあって12月末になっても青々とした葉っぱを纏っています。郷に入っては郷に従えということを知らないんですね。荒川公園にたくさんの露地植えハイビスカスがあるというのでどうするのか聞いてみました。冬になったら全部引っこ抜いて翌年は新しいものを植えるのだそうです。マア仕方が無いのでこちらはそのまま冬に向かうことになります。花も依然として咲いてはいますが、直径3cmくらいでしょぼくれたものになってしまいました。eed9cce7.jpg
もうすぐ霜も降りるでしょう。 (匿名希望)
記事検索
月別アーカイブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

obataobatarians

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ